電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

お子さまが生まれてから1歳誕生日までのお祝い行事

お子さまが生まれてから1歳誕生日までのお祝い行事

待ちに待った「わが子の誕生」。

可愛いのはもちろんでありますが、お子さまの誕生に伴い、これまでのパパ・ママの生活はガラッと変化していきます。

お子さまの誕生により、パパ・ママがこれまで以上に意識し、身近に感じることの一つに「お子さまのお祝い行事」があります。

「お子さまのお祝い行事」について調べていると、最初の頃は「子どもの行事ってこんなに多いの!?」と驚かれる方がいらっしゃいますが、皆さん可愛いわが子のためとなると、張り切って準備に取り組まれます。

今回はもうすぐ行事を迎えるパパ・ママや、これからお子さまが生まれる予定のプレパパ・ママ向けに、知っておくと役立つ 「お子さまが生れてから1歳までのお祝い行事とその楽しみ方」についてご紹介していきます。

お宮参り撮影
百日祝い・お食い初め撮影
ハーフバースデー撮影
お誕生日撮影

スタジオマリオのおすすめピックアップ一覧をチェック

「お子さまが生れてから1歳までのお祝い行事」の由来・意味

何故子どものお祝い行事をするの?

お子さまの誕生はご家族にとって非常におめでたいことです。

日本では古来より、1歳誕生日を迎えるまでの間に沢山のお祝い行事が実施されてきました。

そこには我が子に「健やかに育って欲しいという願い」や、「無事に成長してくれていることへの感謝の意」が含まれています

人生の節目を大切にしている「日本人ならではの慣習」であるとも言えるでしょう。

お住いの地域や住んでいる家によってもそれぞれしきたりが異なる中で、お子さまの誕生をきっかけに地域の方々との交流が生まれることもあるようです。

以降では、「お子さまが生れてから1歳までのお祝い行事」の実施タイミングや、由来・意味について具体的にご紹介していきたいと思います。

生後7日目:お七夜

お七夜

お七夜は、生後7日目に赤ちゃんの生誕を祝い、名前をお披露目する行事です。

現代のように医療技術が発達していなかった時代の赤ちゃんの生存率は大変低く、特に生後1週間が最初の山と考えられていました。

そこで生後7日を迎えることのできた赤ちゃんの健やかな成長を願い、節目となる7日目に正式に命名を行うようになったとされています。

お子さまの名前を書いた「命名書」を神棚にお供えし、産後ママの「床上げ」のタイミングで片づけるのが一般的です。

生後31日前後:お宮参り

お宮参り

お宮参りは、その土地の氏神様に赤ちゃんの誕生を報告し、氏神様にお子さまを守ってもらえるよう、神社でお祓いをしてもらう行事です。

日本では神事として古くから行われてきた行事の一つで、男女ともに生後約1ヶ月を目安に行うことが慣習とされてきました。

しかし、夏場や冬場の気候が厳しい地域では赤ちゃんの負担を考慮して、敢えて過ごしやすい時期にずらして実施されるご家庭も多いようです。

スタジオマリオの
お宮参り撮影メニュー

生後100日前後:お食い初め

お食い初め

生まれてきた赤ちゃんが、無事に成長したお祝いと、これから先一生食べるものに困らないようにという願いがこめられた行事です。

生後100日から120日ころに行われるため、「百日の祝い(ももかのいわい)」とも言われています。

この時期の赤ちゃんは、大人と同じ食事を食べることはできませんが、食べる真似をしながら、親子で一緒に食事を楽しみます。

お食い初めは、親族一同がレストランに集り豪華な会食プランを利用されるご家庭もあれば、ご自宅でこじんまりとカジュアルにお祝いされるご家庭もあり、お祝いの仕方は様々です。

また、食事を用意する際には「歯固めの石」も準備します。

「歯固めの石」には、お子さまの歯が石のように固く丈夫になるように、という願いがこめられています。

「歯固めの石」は、一般的にはお宮参りをした神社から借りてくるケースが多いようですが、ネット通販で販売されているものを利用したり、家の近くの河原などで気に入った形の石を拾って用意してももちろん問題ありません。

スタジオマリオの
お食い初め撮影メニュー

生後6ケ月:ハーフバースデー

ハーフバースデー

「ハーフバースデーって何?」と思われる方も中にはいらっしゃると思いますが、生後6ケ月をお祝いするもので、近年定番化してきている行事です。

もともとは、外国のハーフバースデーからきているそうです。(ただし、外国と日本のハーフバースデーのお祝いのいわれは全く異なります)。

離乳食が始まる生後6ケ月前後に、簡単なケーキを用意して半年経ったお祝いをされるご家庭が多いようです。

また背景を色んな小物で装飾し、赤ちゃんを寝かせて写真を撮る「寝相アート」もハーフバースデーの定番となっています。

「寝相アート」は可愛く気軽に行えるので、近年は「インスタ映えする!」と密かに人気行事になりつつあります。

スタジオマリオの
ハーフバースデー撮影メニュー

生後1年:1歳のお誕生日

1歳のお誕生日

満1歳を迎えた赤ちゃんのお祝い行事です。

地域によっては「人間の一生と餅の一升をかけて、一生食べものに困らないように、一生健康に育つように」といった願いを込めて、お子さまに「一升餅」を背負わせる行事が行われます。

1歳のお子さまが一升餅を背負って立つのはなかなか難しいので、最近では小さくしたお餅をリュックサックに入れて背負わせるご家庭もあるようです。

また赤ちゃんの将来の職業を占う「選び取り」を行う地域もあります。

そろばんやはさみ、お箸や楽器などを赤ちゃんから離れたところに置いて、赤ちゃんが興味を示したもので将来を占う行事になります。

ちなみに「そろばん=商売上手」「はさみ=手先が器用」「お箸=料理上手」「楽器=音楽のセンスあり」と、様々なものを用意してお子さまの将来を占います。

スタジオマリオの
お誕生日撮影メニュー

3月3日:女の子の初節句 / 桃の節句

初節句(女の子)

3月3日の女の子の節句は「桃の節句」といわれ、雛人形を飾り、近親者を呼んでちらし寿司やハマグリのお吸い物を振る舞い赤ちゃんの成長をお祝いします。

近年は核家族化が進んでいることもあり、パパ・ママのみでお祝いする家庭も増えてきています。

雛人形は女の子の身代わりになって病気や災いから守ってくれると言われています。

桃の節句が終わったらすぐにお雛様を片付けないとお嫁に行くのが遅くなってしまうとも言われています。

スタジオマリオの
桃の節句撮影メニュー

5月5日:男の子の初節句 / 端午の節句

 初節句(男の子)

5月5日の男の子の節句は「端午の節句」と言われていて、五月人形やこいのぼりを飾ります。

また、「菖蒲(しょうぶ)の節句」ともいわれ、菖蒲の強い香りで災厄を払い無病息災を願ったとされています。

「五月人形」には、鎧や兜など強いイメージがありますが、強い力で災厄を追い払い立派に育ってほしいという願いが込められているそうです。

同様に「こいのぼり」も、中国では鯉は「出世の象徴」になるそうです。

このことから将来出世が出来るようにとの願いがこめられています。

また「端午の節句」には、ちまきと柏餅を食べる風習があります。

スタジオマリオの
端午の節句撮影メニュー

一生に一度の一大イベント

時代の流れでお祝いのやり方は徐々に変わりつつある部分もありますが、基本は「お子さまの成長をお祝いすること」になります。

これまでの伝統を重んじつつも、「我が家流のイベント」にアレンジして楽しんでみるのもよいでしょう。

1歳前の小さなお子さまの体調を充分に考慮しながら、ご家族皆さんが笑顔でいられる素敵な1日となるよう心掛けましょう。

お祝い行事当日の素敵な笑顔は、是非記念に残しておきたいものです。

スタジオマリオでは、「1歳誕生日を迎えるまでのお祝い行事」をご家族皆さんで楽しんでいただけるお得な撮影キャンペーンが年間通して非常に充実しています!

また赤ちゃんの写真撮影は何かと予想外なことが発生しがちですが、スタジオマリオは全店舗で授乳室とベビーベットが完備されているので、急なトラブルでも安心です!

小さなお子さまの写真撮影を検討されている方は、是非お近くのスタジオマリオに足を運んでみてください。

マタニティ人気コラム
マタニティフォトを格上げするアイディア。タイミングや手作り小物について

マタニティフォトを格上げするアイディア。タイミングや手作り小物について

マタニティフォトは海外発のイベントですが、日本でも芸能人を皮切りにマタニティフォトにチャレンジする人が増えてきています。この記事では記念に残すマタニティフォトをさらに格上げするアイディアをご紹介します。

スタジオマリオの
マタニティ撮影
スタジオマリオの
マタニティピックアップ

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!