入学式の記念写真を撮らなかったばっかりに…
入園・入学お役立ちコラム
入学式での記念写真の重要性
入学式の風物詩
入学式の定番と言えば、やはり「入学式」の看板の前での記念撮影です。この場所を選んで撮影する人が多いのは、「入学式」と書かれた看板により「いつどこで撮影したか」が瞬時に理解できることと、大きな節目となる日を記念に残しておけるからでしょう。
入学式当日の一番人気の撮影スポットとなる看板付近は時に長い行列ができ、長時間順番を待つこともあります。お子さまが待てなかったりと、撮影を諦めたくなるかもしれませんが、写真を撮らなかったことで後々後悔することがあるかもしれません。
入学式の写真を撮らないと困ることが出てくるかも
入学式に写真撮影をしなかったことで、後々後悔することになる可能性があります。
例えば、お子さまが結婚する時に写真が必要になったり、何かのイベントで使用したいこともあるでしょう。
特に最近の結婚式ではその人の歴史を振り返るムービーを制作して上映することが多いので、入学式の記念写真があれば……と思うこともあるかもしれません。
後から撮るということが難しい
人間は成長を続ける生き物なので、小さい頃の姿を留めておくことはできません。
入学式の記念写真を撮影していなかったからと言って、大きくなった後からでは撮ることはできません。 「やっぱり撮っておけば良かった」「どんなに時間掛かっても待てば良かった」と後悔するのは嫌ですよね。
大きな節目にはしっかりと写真を撮影しましょう
小学校入学という大きな節目にお子さまを撮影し、その晴れ姿を記念として残してあげましょう。
「入学式」と書かれた看板の前で撮った写真は、年賀状などにも使うことができます。
きっと振り返るたびにお子さまの初々しい姿を思い出す、素敵な記録となるはずです。

入園式、入学式当日は写真撮影ができない!?
入園式・入学式の看板前には長蛇の列ができてしまうのは、昔から見られた光景ですが、デジタルカメラやカメラ付端末の普及で更にその傾向が顕著になりました。 この記事では入園式・入学式の看板前で撮影するためのポイントをご紹介します。
入園・入学撮影