電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

七五三らしい食べ物とは?食事会で参考になる知識まるわかり!

七五三らしい食べ物とは?食事会で参考になる知識まるわかり!

こどもの成長を祝う七五三に、食事会を計画しているご家庭もあるでしょう。自宅、外食にかかわらず、お祝いにふさわしい食べ物を用意したい、七五三に適した食べ物について知りたい、という方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、七五三の食べ物に焦点を当てて詳しく解説します。縁起の良い食材やメニュー、食事会の段取りの方法について確認しましょう。こどもに人気のおすすめメニューやお店の選び方もわかる内容です。知識を深めて、食事会をスムーズに進めましょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三のお祝い|「縁起が良い」食べ物はある?

七五三のお祝い|「縁起が良い」食べ物はある?

七五三の食事会では、お祝いの席に適した「縁起の良い食べ物」を選びたいと考える方もいるでしょう。食べ物のもつ意味を理解して、縁起の良いとされる食べ物を家族で囲めば、より一層お祝いムードを盛り上げることができます。

ここからは、日本に伝わる「行事食」の概要や縁起が良いとされる食べ物、反対に、お祝いには避けた方がよいとされる食べ物について紹介します。

伝統行事やお祝いの日に食べる「行事食」

日本には、季節の行事やお祝いの日に食べる「行事食」があります。旬の食材を取り入れた一品が多く、季節の風物詩ともいえるでしょう。地域によっても異なりますが、以下のような行事食あります。

  • お正月:おせち
  • 土用の丑(どようのうし)の日:うなぎのかば焼き
  • 端午(たんご)の節句:かしわもち

そして、七五三の行事食は「千歳飴」です。神社やお寺でご祈祷を受ける場合は、授与品として準備されることもあります。

お祝い向きの「縁起が良い」とされる食べ物

縁起の良い食べ物は、七五三のお祝いの席にもぴったりです。お子さまの成長を祝って、縁起の良い食べ物で験(げん)を担ぐのもよいでしょう。以下のようなものが、一般的に縁起が良いとされてる食べ物の一例です。

食べ物概要
れんこん「将来の見通しがよい」という意味をもつ
こんぶ「喜ぶ」「よろこんぶ」で知られる縁起の良いとされる食べ物
いよかん「いよかん=良い予感」として縁起の良い意味が込められている
「嘉来(かき/おめでたいことが来る)」やお金を「かき集める」というと語呂合わせで知られている
粘りけのある食材「粘り強く」という意味でオクラや納豆などのネバネバ食材を指す

「縁起が悪い」とされる食べ物もある

七五三のお祝いの席に縁起の悪い食べ物を出した場合でも、トラブルになるほど深刻な事態になることは少ないかもしれません。しかし知識を身に付けておけば、マナーを守っておもてなしできます。

以下のような食べ物は古くから「縁起が悪い」として、お祝いの席には避けたほうがよい、という考え方があります。

食べ物概要
みそ慣用句にある「みそ付ける」の意味から失敗して恥をかくことを連想させる
「なし」という言葉から、財産や縁がなくなることを連想させる
スルメスル=お金をなくすという語呂合わせがある
※ただし「縁起物」として解釈される場合もある
たくあん「一切れ→人を斬れ」、「三切れ→身を切れ」という意味合いになるため、二切れで出す習慣がある。
スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三の食事会はどうする?外食・自宅それぞれの段取りをチェック

七五三の食事会はどうする?外食・自宅それぞれの段取りをチェック

七五三のお祝いとして、食事会を開くご家庭も少なくないでしょう。またご祝儀への感謝の気持ちを込めて、祖父母や親戚を招くケースもあるかもしれません。ここからは、食事会をスムーズに進められるように、外食と自宅それぞれの段取りについて説明します。

なお、外食、自宅いずれの場合も、参加予定者のアレルギーの有無、控えている食べ物などがないかなどを把握しておきましょう。

【外食パターン1】祖父母や親戚を招くとき

祖父母を招いての外食は、料亭やホテルといった、ちょっと高級なお店でお祝い膳を頼むケースも見られます。

お店を選ぶ際は、個室があるかをチェックしましょう。できれば個室のほうが、周りを気にせず過ごしやすいので理想的です。また、七五三のシーズン中は混み合うことも予想されます。日程が決まり次第、予約をしておきましょう。お座敷の場合は、長時間座れるイスが用意してあると、祖父母に配慮できます。

【外食パターン2】家族だけで祝う

お父さんやお母さん、お子さまだけでお祝いする場合は、お子さまの希望を優先的に聞いてあげるのもよいでしょう。外食の場合は、こども向けのメニューがあるかチェックして決めるのも一案です。ファミリーレストランや焼き肉、回転寿司なども選択肢に加えると幅が広がります。

七五三はこどもの成長をお祝いする日です。お子さまの好物のあるお店、という視点で選ぶ決め方も七五三の趣旨に沿っているといえるでしょう。

【自宅】自宅で食事会を開く

記念撮影やお参りと同日に自宅で食事会も開く場合は、効率的に準備を進めることがポイントです。下準備をしておく、仕出し弁当やお刺身・お寿司などを注文して、お吸い物やデザートだけを出すなど、できるだけ負担を減らす工夫をしておきましょう。

特に自宅に祖父母や親戚を招く際は、会話を楽しむシーンがあるかもしれません。食事の支度で精一杯になるのを防ぐために、効率的な準備・片付けを心掛けるとよいでしょう。

あなたにおすすめの記事
七五三の食事はどこで何を食べる?おすすめメニューから予算 …

七五三の食事はどこで何を食べる?おすすめメニューから予算 …

この記事では、一般的な食事会のタイミングや会場、お祝い料理などをご紹介します。定番のメニューや会場ごとの予算などについても詳しく解説しますので、七五三の食事会を具体的にイメージできるようになるでしょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三にぴったり!テーブルが華やかになる食べ物6つ

七五三にぴったり!テーブルが華やかになる食べ物6つ

こどもの成長を祝うおめでたい席では、お祝いにふさわしい料理でムードを盛り上げたいと考える方も多いでしょう。ふだんとは違ったお祝い料理や盛り付けで、テーブルを華やかにするのがポイントです。ここではおすすめメニューを6つ紹介します。アレルギーなどにも考慮しながら、お祝いの料理を選びましょう。

【1】赤飯

お祝い日の食べ物として、赤飯をイメージする方も多いでしょう。古くから、赤には邪気を払う力があるとされてきました。そのため、お祝いに赤飯を食べるのは、魔よけの意味が込められている、という説もあります。

また赤飯に添えられることの多い、南天の葉も「難が転じる」という意味合いをもつとされ、験を担ぐ意味があるといえるでしょう。

【2】鯛の尾頭付き

鯛は、日本のお祝いの日に食べられる、定番の食べ物といえるでしょう。「おめでたい」ときに食べられる鯛は、ビジュアルの豪華さからホテルやレストランのメニューにもよく登場します。

お祝いの席では塩焼きで調理されることが多い鯛ですが、骨を避けて食べるのが苦手なお子さまの場合は、刺身やお造りにしてもよいでしょう。

【3】えび

えびは鯛と同じく、お祝い事に選ばれる食材の代表格です。ひげが長く腰の曲がっている様子から、「長寿」の象徴とされています。

調理すると鮮やかな赤色になるため、お皿にえびがあるだけで華やかになるでしょう。えびはお刺身、天ぷら、汁物にしてもよいため、取り入れやすい食材といえます。

【4】お刺身

お刺身は、こどもからお年寄りまで比較的食べやすい食べ物です。豪華さが増す船盛りだけでなく、大きなお皿にいくつかのお刺身を盛り付けるスタイルも、テーブルを色鮮やかに彩ります。

自宅で食事会を開く場合でも、お刺身であれば何種類か購入して、盛り付けるだけで完成できるため手軽です。有頭のえびやお魚をお皿の中央にのせると、豪華さをより一層演出できます。

【5】ちらし寿司

取り分ける楽しさも感じられるちらし寿司は、食事会の雰囲気をより一層盛り上げてくれるでしょう。錦糸卵とお魚、イクラ、えびなどを全体に散らしてもよいですし、あえてコーナー分けして盛り付けるスタイルもよいアイデアです。

お子さまに手伝ってもらえば、作る過程から一緒にできるため、すてきな思い出にもなるでしょう。

【6】紅白なます

紅白の水引きをイメージした紅白なますは、細切りされた大根とにんじんで作ります。テーブルに並んだお祝い料理の中に紅白なますを加えれば、箸休めにもちょうどよいでしょう。彩りだけでなくさっぱりとした味わいは、年配の方にも喜ばれやすい料理です。

こどもに人気!七五三向けメニュー3つ

こどもに人気!七五三向けメニュー3つ

七五三はこどもが主役ともいえます。お祝いの食事会には、お子さまが好むメニューも用意してあげたいものです。お子さまの好物をテーブルに並べて、楽しく成長を祝ってあげましょう。ここでは、3つのメニューをピックアップしました。

【メニュー1】てまり寿司

丸いフォルムがかわいらしい、てまり寿司は、小さなお子さまでも食べやすい大きさで人気があります。お皿に並べたときのビジュアルも、色とりどりで目を引く一品になるでしょう。

サーモンやアボカド、薄焼き卵、きゅうりなど、さまざまな食材を取り入れるのが見栄えをアップさせるポイントです。ラップの上にすし飯と具材をのせるだけで作れるため、自宅でお祝いするときにもおすすめできます。

【メニュー2】ハンバーグ

お祝い料理というわけではありませんが、こどもに人気の定番メニューといえばハンバーグでしょう。

お子さまの好物がハンバーグであれば、おいしさと、お祝いのうれしさで最高の表情を見せてくれるに違いありません。さらに、野菜のソテーなどを一緒に添えることで、見た目も美しく盛り付けられます。

【メニュー3】エビフライ

えびは縁起が良い食べ物としても知られており、エビフライはこどもにも人気のメニューです。お祝いの席ではメインメニューのひとつになるでしょう。

エビフライのそばに、サラダや温野菜、千切りキャベツなどを添えれば、彩り豊かなプレートが完成します。

あなたにおすすめの記事
七五三のお祝いレシピ

七五三のお祝いレシピ – スタジオマリオ

今回は、七五三に適したお祝い料理にはどんなものがあるかや、料理のレシピについてご紹介します。七五三というお祝いの日に食べる料理は、どんなものがいいでしょうか。外食でも手作りでも、料理にもぜひ力を入れてみてください。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

七五三といえば千歳飴!

七五三といえば千歳飴!

千歳飴は七五三の行事食です。七五三に欠かせないアイテムともいえるでしょう。現在は有名メーカーや専門店からさまざまな味やフレーバーも登場しており、選ぶ楽しみも増えました。ここからは、千歳飴の由来や食べ方、用意の仕方について、詳しく紹介します。

千歳飴の意味・由来

長さが特徴の千歳飴は、「長寿」を連想させる縁起物です。地域差はあるものの、一般的には、長さ1m以内、太さ直径15mmとサイズが決められています。長い飴を食べることで、こどもが「細く長く」「粘り強く」成長するようにという、願いが込められているといえるでしょう。

由来には諸説あり、もともと江戸時代に浅草の飴売りが「千年飴」「千歳飴(せんざいあめ)」と名付けて売り出したのがきっかけという説、同じく江戸時代に大阪の商人、平野甚左衛門が浅草寺の境内で売り始めたという説などがあります。

千歳飴の食べ方

「縁起物だから折らないほうがよい」という考え方もありますが、千歳飴がこどもの成長を喜ぶ行事食であることを考えれば、食べ方に厳密な決まりはないと柔軟に捉えることもできるでしょう。カットして食べやすいように工夫してもよいですし、もしくは手作りスイーツの材料として活用するのも方法のひとつです。

カットするとき、常温で保存していた場合はキッチンバサミが適しています。もしくは包丁の背で軽くたたいて割ると、小さくなって食べやすくなるでしょう。

千歳飴の入手方法

千歳飴を入手する方法は、以下のように複数あります。

  • 近所のスーパーやデパート
  • 参拝する神社(ご祈祷の授与品として)
  • 和菓子屋、スイーツ専門店
  • ネット通販

七五三の時期が近づいてくるにつれて、千歳飴を見かける機会が増えるでしょう。コンビニで販売されていることもあります。

なお、神社やお寺でご祈祷を受ける際の授与品となっていることも多いものの、準備されている期間が限られるケースがあることには注意が必要です。早い時期、もしくは遅い時期の参拝を予定している方は、事前に授与品として千歳飴が含まれているか、確認しておきましょう。

あなたにおすすめの記事
七五三の千歳飴

七五三の千歳飴 – スタジオマリオ

この記事では、千歳飴の由来や入手方法など、千歳飴に関する事柄を詳しく紹介します。千歳飴は手作りすることも可能です。レシピや千歳飴の活用方法も併せてチェックしましょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

晴れの日に思い出の1枚を!七五三は「スタジオマリオ」で記念撮影

晴れの日に思い出の1枚を!七五三は「スタジオマリオ」で記念撮影

七五三は、お子さまの成長過程を写真に残すのに絶好のタイミングです。おめでたい日だからこそ、着物やドレス、スーツなどの晴れ着を着て気分を盛り上げましょう。ここからは、豊富な衣装やプロによる確かな技術が自慢の、スタジオマリオの魅力を紹介します。

好みの衣装がたくさん!

スタジオマリオは、和装も洋装も撮影衣装を豊富にそろえており、さらに衣装に合う5,000通りものコーディネートを提案できます。

さらに気になる衣装があれば、お着替えもできます。さまざまな姿を写真に収めましょう。かわいらしいスタイルやモダンなスタイル、大人っぽい雰囲気など好みに合わせてお選びいただけます。

また衣装の持ち込みも可能です。例えば、お父さんやお母さんが七五三で着た着物で写真撮影、といったこともスタジオマリオであればできます。

こども写真のプロだから安心!

スタジオマリオのスタッフは、こども写真のプロです。経験を駆使してさまざまな表情を引き出すアプローチを行います。お子さまが見せる一瞬の表情を捉え、ベストショットを逃しません。

衣装に合わせたポージングも優しくアドバイスしますので、安心してお任せください。かわいらしい、かっこいい表情から大人っぽい表情まで、お子さまの気分を盛り上げながら、すてきな写真をお撮りします。

撮影日はお参り当日でも別日でもOK!

七五三当日のスケジュールとして、記念撮影とお参り、食事会は定番のコースといえるでしょう。

前撮りと当日撮影の方向けにご用意している、お参り用着物レンタルサービスをご利用いただくことで、さらに準備の手間を減らすこともできます。

お参りと同日に記念撮影、お参り、食事会はスケジュールが密になり疲れてしまうかも……と心配の方は、お参りと別日に撮影する「前撮り」がおすすめです。

スタジオマリオでは早撮りをはじめ、時期に合わせてさまざまな撮影企画を実施しています。特典やプレゼントなども盛りだくさんです。もしも、撮影日にお子さまの体調が優れない場合は予約変更も受け付けていますので、ご安心ください。

まとめ

まとめ

七五三の食事会では、「縁起の良い食べ物」や「華やかなメニュー」「こどもに人気の食べ物」などの視点からメニューを選ぶとよいでしょう。

鯛や赤飯は、見た目の色鮮やかさもあり、お祝いらしい雰囲気を出せる食べ物です。小さめで食べやすいてまり寿司やハンバーグ、エビフライなどは、こどもが主役である七五三の食事会にマッチしたメニューといえます。

晴れの日をすてきな思い出として残すために、七五三の記念撮影がおすすめです。スタジオマリオでは、お子さまにぴったりのコーディネートやポージングを提案いたします。ベストショットを見逃さない、こども写真のプロならではの技術で、七五三の喜びをきれいに残しませんか。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!