七五三の写真にかかる値段は?内訳や費用を抑えるコツもチェック!
更新日:2021年09月08日
七五三では衣装代をはじめ着付けやヘアメイク代、写真撮影などの費用がかかることが一般的です。値段や内訳を把握して、予算を設定しておきたいと考えるお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、七五三写真の撮影料や商品の値段の相場に焦点を当てて詳しく解説します。また、記念撮影のほかにも必要になることの多い、初穂料や食事会などの費用なども幅広くわかる内容です。さらに、「できるだけ予算内に収めたい」という方のために、費用を抑えるポイントも紹介しています。
目次
七五三撮影メニュー
七五三写真の値段は?内訳を確認
七五三の写真撮影では、撮影料のほかに商品代や着物レンタル代も必要になることがあります。前もって必要な費用や相場を把握しておけば、予算を設定しやすいでしょう。お子さまの大切なお祝いをすてきな思い出にするために、記念写真の値段や内訳を把握しておくと安心です。
七五三写真の撮影料
七五三の撮影料の相場は、3,000円程度に設定されていることが多い傾向です。料金システムはそれぞれのフォトスタジオによって異なるため、事前にリサーチしておきましょう。
フォトスタジオの多くは、4月頃から前撮りが始まります。早い時期に前撮りを予約すると、キャンペーンとして複数の特典が用意されていることもあるのが特徴です。撮影料が割引になることもあります。
アルバムやデータなどの商品代
多くのフォトスタジオでは、撮影した写真をアルバムや写真集、フォトグッズといった記念品にして販売しています。購入する商品にもよりますが、一般的な相場は、3万円~9万円ほどです。
購入写真の画像データを販売しているフォトスタジオも多く、焼き増しや祖父母へのプレゼントの作成にも活用できます。
撮影用の衣装や着付け代がかかることも
フォトスタジオによっては、撮影料と商品代のほかに衣装代・レンタル代・着付け代を設けていることもあります。
「着付け代は無料だと思っていた……」ということにならないためにも、撮影料に含まれているか、別途かかるのか、システムを事前に確認しておきましょう。
記念写真のほかにも必要?七五三にかかる費用を確認
七五三には、記念写真の撮影料や商品代とは別に、下記のような費用もかかります。
- 初穂料(ご祈祷を受ける際の謝礼金)
- お父さんやお母さんの衣装代
- 参拝先への交通費
- 食事会を開く際の費用
初穂料は神社によって異なりますが、5,000円~1万円が目安となるでしょう。事前に問い合わせておくことをおすすめします。
お父さんやお母さんの衣装代は、状況によって異なると認識しておきましょう。例えばお母さんが和装する場合、新たに購入するか、レンタルを利用するかによっても費用は変わります。
また食事会を開く場合は、ひとりあたり3,000円~5,000円程度を予算とするのが一般的な傾向です。
七五三にかかる費用を抑える3つのコツ
七五三にはさまざまな費用がかかります。初穂料や交通費といった、決められている費用もあるため、記念写真や衣装に関しては、予算を設定してできるだけリーズナブルにしたいと考えているケースもあるでしょう。ここからは、フォトスタジオのキャンペーンの利用や画像データの購入、衣装のレンタルなど、よりお得になる方法を解説します。
記念写真は早撮りキャンペーンを利用する
記念写真は、ハイシーズンである9月~11月を避けるとお得になる場合があります。多くのフォトスタジオでは4月頃から早撮りが始まり、キャンペーンを利用すればさまざまな特典が受けられる仕組みです。
中には撮影料やお参り用着物のレンタル料が割引になるといった特典もあり、七五三の費用を抑える効果も期待できます。なお、キャンペーンの期間や特典の内容はフォトスタジオによって異なるため、事前に問い合わせて内容を把握しておきましょう。
画像データを活用してオリジナルの記念品を作る
最近では、多くのフォトスタジオが画像データを販売しています。画像データは、写真集やアルバムなど、形に残した写真を購入できる仕組みのフォトスタジオが多い傾向です。
画像データがあることで、七五三の写真は活用の幅が大きく広がります。例えば、祖父母用に焼き増ししたり、アルバムを手作りしたりするときなどにも便利です。
専門店のフォトブックサービスを利用すれば、本格的な仕上がりのフォトブックも作れます。お父さん、お母さんが撮った画像と組み合わせて、オリジナルのフォトブックを作成するのも一案です。
こどもの参拝用の衣装はレンタルやお下がりを検討する
参拝用の衣装も、七五三にかかる費用を左右する要素のひとつです。お子さまの衣装を用意する方法として、購入やレンタル、お下がりなどを利用することが考えられます。
レンタルを利用する方が購入するよりも費用を抑えられることが一般的です。しかし、きょうだいがいるなど今後も着る機会がある場合は、購入も賢い選択かもしれません。状況や価値観によっても適する方法は異なるため、総合的に判断しましょう。
フォトスタジオによっては、記念写真の撮影後に着物をレンタルできるサービスもあり、お参り用の衣装にかかる費用を減らせることもあります。
参拝当日までの準備の流れをチェック
かかる費用だけでなく、参拝日までに必要な準備や流れを理解しておくと、よりスムーズな七五三になるでしょう。ここでは参拝日や記念撮影のスケジュール調整、ヘアメイクの予約、食事会の予約などについて解説します。混雑やハードスケジュールを避けたい場合は、特に前もって計画を立てることが大切です。
1.参拝の時期を決める
七五三の参拝は、一般的に11月15日とされています。しかし、11月15日の参拝は決まりではなく、10月や11月の週末を中心にお参りするパターンが多い傾向です。
「混雑を避けたい」「家族の日程が合わない」という場合は、11月15日にこだわらず、柔軟に参拝日を決めてもよいでしょう。特に祖父母も同行する場合は、ゆっくりと参拝できるスケジュールが理想です。
また神社などによっては、ご祈祷の予約が必要なこともあります。シーズン中は予約が取りにくくなることも予想されるため、参拝日が決まり次第、予約しておくことをおすすめします。
2.衣装の手配やヘアメイクなどの予約
お参りに着用する衣装をレンタルする場合、直前になって慌てることがないように、早めに予約しておきましょう。特にハイシーズンとなる11月や参拝日とされる11月15日は、予約が殺到し選択肢が減ってしまう可能性もあります。参拝日が決まり次第、早めに予約をして準備を開始しましょう。
着物を購入する場合、一式そろえるのに時間がかかることもあります。「小物を用意していなかった」などという事態を避けるためにも、余裕をもった準備のスケジュールを組むことが理想的です。
3.食事会の手配
食事会を自宅で開くご家庭もあれば、近年ではレストランやホテルなどを利用するケースも増えています。参拝に同行した祖父母や親戚を招く場合もあるでしょう。会場や料理は予約しておくとスムーズです。
お店を選ぶときは、こども向けのメニューがあるか、ゆったりと過ごせる個室の用意があるかなどが基準になるでしょう。自宅での食事会では、仕出しやケータリングを利用すると、準備や片づけの負担を減らせます。
4.フォトスタジオの予約
七五三の時期である10月や11月はハイシーズンとなり、フォトスタジオも混雑しやすいため、早めの予約が必要です。またハードスケジュールを避けたい場合は、撮影日と参拝日を別日にすると余裕が生まれやすいでしょう。
参拝日よりも前に撮影する「前撮り」は、日焼けする前に撮影したい、夏休みを利用して撮影したい考える方に適する方法です。混雑を避けたい、予定が合わないなどのケースでは、オフシーズンの撮影となる「後撮り」も選択肢に入れるとよいでしょう。
スタジオ撮影をスムーズにする3つのポイント
せっかくの記念写真は「こどものすてきな表情を収めたい」という、お父さんやお母さんも多いでしょう。ここからは、フォトスタジオでの撮影の際に、親子で楽しんで撮影に臨むためにできる、アプローチの方法について紹介します。
1.気分を上げるアプローチをしておく
初めてのフォトスタジオでは、緊張したり人見知りをしたりするお子さまもいるでしょう。記念写真に向けて表情を和らげるために、気分を上げるアプローチが大切です。
例えば事前にフォトスタジオのホームページなどで衣装を閲覧しておくと、お子さまがイメージしやすくなります。また撮影が楽しみになるように「〇〇ちゃんが着たらかわいい・かっこいいだろうなあ」と声掛けをするのも有効です。
2.衣装はこどもの意見を優先させても
お父さんやお母さんの好みや希望と、お子さまの着たい衣装や好きな髪型が異なることがあるかもしれません。できるかぎりお子さまの意見を尊重し、無理のない範囲で意見を取り入れてあげるのも大切なポイントです。
例えば一着はこどもの好み、もう一着はお父さんやお母さんの好みにする、参拝日と撮影日のどちらかにこどもの意見を取り入れる、なども解決策になるでしょう。
3.お気に入りの音楽やおもちゃを準備しておく
撮影と撮影の合間にお子さまの機嫌が変わり、だんだん乗り気ではなくなる可能性もあります。
フォトスタジオの撮影では、お気に入りのおもちゃや気分の上がる音楽を用意しておくと安心です。撮影と撮影の待ち時間など、おもちゃで遊んだり好きな音楽を聴いたりして、楽しい気分を盛り上げましょう。
まとめ
七五三の記念にフォトスタジオでの記念撮影を予定している方も多いでしょう。商品の値段をはじめ、料金システムはフォトスタジオによって異なります。ハイシーズンの前に前撮りしておくプランもおすすめです。早い時期はお得なキャンペーンを実施していることもあるため、事前にリサーチしておきましょう。
七五三の記念写真は、ぜひスタジオマリオをご利用ください。お得な撮影企画や参拝用の着物レンタルなど、七五三を迎えるご家族にうれしい特典を多数ご用意しています。撮影のご予約は、お電話やネットでも受け付け中です。
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について
この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。
七五三撮影メニュー