電話予約センター/0120-753-438 受付時間/10:00~19:00

7歳の七五三を徹底解説!着物選びやヘアメイクの基本もばっちり!

7歳の七五三を徹底解説!着物選びやヘアメイクの基本もばっちり!

七五三はこどもの成長を実感する一大行事といえます。7歳の七五三は特にそうかもしれません。7歳の七五三を迎えるお子さまのために、しっかりと準備してあげたいという方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、7歳の七五三の準備に必要なポイントをすべてまとめます。精神的にも成長が見られる7歳は、3歳の七五三に比べて落ち着いて臨みやすいことが大きな特徴です。ポイントさえ押さえて準備をしておけば、心に残る七五三にできるでしょう。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

7歳の七五三は「こどもも大人も楽しむ」余裕がある!

7歳の七五三は「こどもも大人も楽しむ」余裕がある!

地域により差はあるものの、一般的に7歳の七五三を迎えるのは女の子です。3歳でお祝いしたときよりも、体力的にも精神的にも大きく成長しています。七五三を自分のための行事として楽しめるようになり、親子で共有できる部分が大きくなるのが特徴です。

7歳ともなると、好みもはっきりしてきます。七五三の衣装や小物選びに、お子さまの好みを取り入れることも可能です。衣装を選ぶ段階から一緒に楽しめるでしょう。フォトスタジオで行う記念撮影ではモデル気分を味わえるため、大人が必死にならなくても、喜んでポーズを決めてくれるかもしれません。

【7歳の七五三】着物の特徴や着付けを確認!

【7歳の七五三】着物の特徴や着付けを確認!

「7歳の七五三は和装で」とお考えのお父さん、お母さんも多いでしょう。しかし7歳の和装は、3歳よりも準備するものが多くなります。3歳で行った七五三の記憶を頼りに準備をしてしまうと、大きな勘違いで慌てる結果にもなりかねません。7歳を迎えるお子さまにぴったりの準備をするために、押さえておきたい知識を確認しておきましょう。

7歳の着物は「四つ身」

こどもの着物には、「一つ身」と「三つ身」、「四つ身」があります。お宮参りで使われる産着は「一つ身」です。「三つ身」は並幅の反物の半反を使って仕立てるやり方で、2歳~4歳くらいの幼児用として使われます。「四つ身」は身長の4倍ほどある長さの布を裁断して作られる着物です。一般的に7歳の七五三には、「四つ身」の着物を着用します。

7歳の七五三の由来となったとされる「帯解の儀」は、大人と同じように帯を結い始める儀式です。着物だけでなく帯の準備も欠かせません。さらに、胸元に添える「箱せこ」や「びらかん」、「せんす」といった小物も必要です。

7歳の着物の選び方

7歳になると、好みのデザインや色がはっきりしてきます。自立心や好みを尊重しつつ、統一感のあるコーディネートになるよう、親子で話し合いながら衣装選びをするとよいでしょう。七五三の着物のデザインには、以下のような3パターンに大別できます。

デザインのパターン 描かれているものの一例
古典柄菊・桜・牡丹・蝶・束ねのし・せんす など
レトロモダンストライプ・大きな花柄・市松文様など
現代柄バラ・リボン・ハート・水玉など

着物は、着物や帯、小物との色合わせも楽しみのひとつです。帯を選ぶ場合には、着物の柄から帯の色を選ぶとまとまりがでます。反対色でアクセントにしてもおしゃれですが、不安な方は詳しい方に尋ねましょう。

帯には「帯揚げ」や「帯じめ 」といった小物があります。同系色の濃淡でまとめると、すっきりとした印象になるでしょう。「帯どめ」はマストではありませんが、現代柄の着物にハートやリボンの帯どめを合わせると、キュートなアクセントになります。

着付けのポイント

着物は着崩れが心配、という方も多いかもしれません。お父さんやお母さん、ご家族が着付けをする場合には、着崩れしないよう、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

    【着付けのポイント】
  • 長じゅばんと着物を腰ひもで結ぶ際は、それぞれの結び目が重ならないようにする
  • 着物の腰ひもがゆるまないようにしっかりと結ぶ
  • 帯の位置には、肌じゅばん(または下着)と長じゅばんの間にタオルを挟んでおく

よく動くお子さまの場合には、裾を短めにして着付けをするとよいでしょう。帯は袋帯を結びますが、長い帯を成形して結ぶ「手結び帯」とあらかじめ結び部分が成形された「作り帯」の2通りの方法があります。作り帯は、万が一着崩れてしまったときでも手直しが簡単です。

着崩れを防ぐアイデア

着付けが終わった後、着崩れを防止するアイデアも押さえておきたい知識のひとつです。以下のようなことに気を付けて、お子さまをサポートしてあげましょう。なお、本番前に着付けの練習も兼ねて、着物を着たときの所作を一緒に練習しておくことも、着崩れのリスクを下げるために効果的です。

    【着崩れ防止のために気を付けておきたいこと】
  • 階段を上り下りする際は裾を持ち上げ、踏まないようにする
  • トイレや手を洗うときには、洗濯ばさみやクリップで袖を留める
  • 帯のゆるみに気付いたときは、背中と帯の間にタオルやハンカチを差し込む

【七五三の衣装|ケース別】ポイントを押さえて準備しよう

【七五三の衣装|ケース別】ポイントを押さえて準備しよう

いよいよ七五三の衣装を準備となった場合、どのような注意が必要なのか、ここでは4つのケースを念頭にまとめます。

「着物を購入するケース」「3歳の七五三で着用した着物を使う、またはお譲りの着物を着用するケース」「着物をレンタルするケース」「洋装でお参りするケース」です。それぞれ注意ポイントが違うため、どの方法で準備するかも含めて考えておきましょう。

【1】着物を購入するときのポイント

着物を購入する場合には、もれがないように気を付けましょう。七五三セット商品でも、足袋などは含まれていないこともあります。内容をしっかりとチェックしておくことが必要です。七五三で着用する着物の、一般的なセット内容を以下にまとめました。

    【着物の一般的なセット内容:7歳女の子】
  • 着物(肩上げや腰上げが必要)
  • 帯(手結びの帯または作り帯)
  • 長じゅばん
  • 腰ひも
  • 伊達締め
  • 帯揚げ
  • 帯じめ
  • しごき
  • 帯板
  • 帯枕
  • 足袋
  • 草履
  • 箱せこ・びらかん
  • せんす

必須ではありませんが、あるとよいものは以下の通りです。

    【着物を着る際にあるとよいもの:7歳女の子】
  • 肌じゅばん(V字やU字のシャツで代用可)
  • 三重仮ひも(華やかな帯を作る場合にあると便利)
  • バッグ(より正式なスタイルになる)
  • 髪飾り(美容院などでレンタルできる場合もある)

【2】3歳の七五三で着た着物を使うときのポイント

3歳の七五三に四つ身の着物を購入していた場合などには、お直しして7歳の七五三で着用できます。お直しに時間がかかる場合もあるため、なるべく早めに取り掛かりましょう。お譲りの着物を使う場合も同様です。

3歳のときと同じ着物を使う場合でも、帯や小物は準備する必要があります。お譲りの場合も、アイテムが不足しているかもしれません。まずは必要なものを書き出し、もれがないようにしましょう。

着物の色柄に合わせて、帯や小物を選んでいきます。買い足すためにお店に出向く場合には、できれば着物を持参していくと間違いがありません。

【3】着物をレンタルするときのポイント

着物をレンタルする場合には、衣装のサイズ、付属品、レンタル日数、汚したときの対応方法などを確認します。必要なアイテムが含まれていない場合には、オプションレンタルや別途購入するなどして用意しなければならないため、十分な確認が不可欠です。

レンタル元としては、着物レンタル店、ネットレンタル、着物レンタルサービスのあるフォトスタジオなどが選択肢になります。ネットレンタルは試着ができないため、サイズ合わせができません。不安な場合には、少し大きめをレンタルし、着付けで調整しましょう。

おすすめは、着付けも着物レンタルもしてくれるフォトスタジオの利用です。例えばお参りよりも前の時期に記念撮影をし、そのときに参拝時の着物レンタルの予約や衣装合わせをするといったスケジュールも可能で、よりシンプルな段取りで準備することもできます。

洋装するときのポイント

移動が多いこともある七五三の参拝には、洋装を選ぶ方も少なくありません。フォーマルなワンピースであれば、入学式や結婚式など、他のシーンでも着用可能です。着物ドレスやロマンチックなレースワンピースという選択肢もあります。洋装の場合にも、服だけでなく靴下や靴までトータルコーディネートしてあげましょう。

お参りを洋装にした場合には、記念撮影で着物を着用する方が少なくありません。撮影用の着物が無料のフォトスタジオを使えば、和装姿で写真が残せます。

【7歳の七五三】スタジオマリオの衣装をチェック!

【7歳の七五三】スタジオマリオの衣装をチェック!

スタジオマリオは衣装の種類が豊富です。お子さまと一緒に、楽しみながら衣装を選んでいただけます。ここからは、お父さん、お母さんが「着せたい」、お子さまが「着たい」衣装を取りそろえている、スタジオマリオの衣装を和装・洋装別に紹介します。

スタジオマリオの衣装~7歳和装

お子さまの和装姿は、お父さん、お母さんにとって、わが子の成長を実感する感慨深いものになるでしょう。スタジオマリオは、さまざまな色・柄の着物をご用意しています。以下に3点をピックアップしました。※2021年7月現在の情報:店舗によりラインアップが異なることがあります

スタジオマリオの衣装~7歳和装1

せんすや花といった古典的な柄が印象的です。また、「赤」がさし色になり、全体の雰囲気をあでやかにしています。

スタジオマリオの衣装~7歳和装2

大きめの花が全体にあしらわれ、華やかさが引き立ちます。淡い紫は女の子に人気のカラーです。

スタジオマリオの衣装~7歳和装3

大きな花柄が鮮やかな、レトロモダンなデザインの一着です。赤と白のコントラストが華やかで、お祝いの雰囲気を盛り上げます。

スタジオマリオの衣装~7歳洋装

スタジオマリオは撮影用衣装のお着替えも無料です。凛(りん)とした着物姿を撮影した後は、ロマンチックなドレスでしっとりとした表情を撮影という具合に、変化に富んだ記念写真が撮影できます。以下に7歳の女の子におすすめのドレスを3点ピックアップしました。※2021年7月現在の情報:店舗によりラインアップが異なることがあります

スタジオマリオの衣装~7歳洋装1

胸にあしらわれたレースがロマンチックなドレスです。エレガントな雰囲気で、お姉さんらしさを引き立てます。

スタジオマリオの衣装~7歳洋装2

トレンドの「くすみカラー」を取り入れたドレスです。袖のたっぷりとしたフリルと美しいラインがエレガントさを醸し出します。

スタジオマリオの衣装~7歳洋装3

大きなバラとリボンが華やかなドレスです。華やかなピンク色と相まって、愛らしいお姫さまに変身できます。

【七五三のヘアメイク】7歳になるとバリエーションも豊富!

【七五三のヘアメイク】7歳になるとバリエーションも豊富!

衣装選びが終わった後は、ヘアメイクについても考えておきましょう。ヘアメイクをすることで、華やかさがさらにアップします。

ヘアメイクをプロに予約する場合は、髪型を決めておかなければなりません。また、望むヘアスタイルが可能か、依頼する方のスキルも大切なポイントです。ご家族がヘアメイクをする場合には、化粧品選びのポイントを押さえておくとよいでしょう。

衣装に合わせたヘアスタイルに

ヘアスタイルは衣装に合わせて選びましょう。洋装の場合、クールな印象の衣装であればすっきりとしたアップヘア、ロマンチックなワンピースであればハーフアップで「ゆるふわ」にするなど、選択肢は多彩です。

着物の場合には、柄の雰囲気に合わせるとよいでしょう。古典柄であれば日本髪も人気のスタイルです。レトロモダンであれば編み込みでアレンジした低めのアップ、現代柄であれば巻き髪のふわふわアレンジなどもあります。

したい髪型があるときに加え、具体的に髪型を決めていないというときも、七五三に向けて髪を伸ばしておくとアレンジの幅が広がるのでおすすめです。髪が短い場合は、ウィッグなどを使ってアップスタイルにするという手もあります。

髪飾りは存在感があるものにするのも◎

和装・洋装かかわらず、髪飾りにはさまざまな種類があり、選ぶだけでもわくわくするものです。

着物に合わせる髪飾りを選ぶ場合は、存在感のある大ぶりのものを選ぶのもすてきです。華やかな着物にしっかりとマッチします。髪が短い場合も、存在感のある髪飾りを付けることでお祝いの雰囲気がアップするでしょう。

クリップやコーム型の髪飾りは扱いも簡単です。洋風の花飾りやリボンアレンジなどを着物に合わせるケースもあります。

メイクは低刺激な化粧品がおすすめ

こどもの肌には、ナチュラルメイクが基本です。厚化粧は肌の負担になるだけでなく、せっかくのこどもらしい美しさが損なわれるかもしれません。

こどものメイク用には、できるだけ刺激が弱く、洗い落としやすい化粧品を選びましょう。特に、肌が弱い、アレルギー・アトピーがある場合などには、トラブルが起きないか事前に試しておくことをおすすめします。つけまつげは、のりでかぶれたり気になって目をこすってしまったりする可能性もあるため、慎重な判断が必要です。

【お参り・衣装・記念撮影……】七五三の疑問をすっきり解消!

【お参り・衣装・記念撮影……】七五三の疑問をすっきり解消!

七五三の祝い方やスタイルは年々多様化しています。伝統的なやり方だけでなく、個性や現代風の考え方も受け入れられてはいるものの、境界線が分からないと不安になるものです。自由とはいえ、一般的なやり方を知っておきたいという方もいることでしょう。

ここでは、七五三に関する、あいまいな部分についての疑問に答えます。準備に取り掛かる前に、すっきり解消しましょう。

七五三の参拝はご祈祷なしでもOK?

七五三では、参拝のみでも問題ありません。七五三はこどもが無事に成長したことを喜ぶ儀式を由来としています。その気持ちは昔も今も変わりません。こどもの成長を感謝するという意味で、多くの方は神社やお寺へ参拝します。

「ご祈祷をお願いしないと失礼になるのでは?」と心配する方もいますが、参拝は感謝を表す正式な方法です。七五三シーズンはご祈祷が混み合うこともあり、参拝だけというご家庭も少なくありません。

ただし、千歳飴はご祈祷を受けた場合の授与品となっていることが多い傾向です。参拝先のケースをリサーチしておくことをおすすめします。状況次第では、事前に購入しておきましょう。

7歳の女の子|七五三で袴をはきたいけれど……

7歳の七五三の由来は「帯解の儀」です。帯解の儀では、大人の女性と同じように着物に帯を締めます。このことからすると、7歳の七五三の伝統的な装い方は、袴ではなく着物といえるでしょう。しかし、最近は袴で参拝するケースも見られます。卒園式で袴を着用する予定にしていて、七五三でも着たいというようなケースもあるでしょう。

大切なのはこどもの成長を喜ぶ気持ちです。従って、しきたりにこだわらないのであれば、袴という選択肢もあるでしょう。迷う場合には、祖父母をはじめ周りの方に尋ねてみるのも一案です。

七五三の準備はいつから始めればいい?

七五三の準備はできるだけ早くから始めておくと安心です。例えば七五三でアップスタイルをしたいという場合には、髪を伸ばしておかなければなりません。

また、着物の手配にはリサーチなどで時間がかかりがちです。レンタルの場合、タイミングが遅いと、お目当ての着物が借りられないといった事態にもなりかねません。また、お直しを依頼する場合は、早めに手配しておくと慌てずにすみます。

服装の準備の他、記念撮影も七五三の記念に欠かせない要素です。多くのフォトスタジオでは、春ごろから前撮りが始まります。日焼け前に撮影しておきたいという場合は、早めの前撮りがおすすめです。

お参り当日に持っていくと便利なものは?

七五三のお参りでは、トラブルに備えられるように準備をしておきましょう。お参り当日に持っていくと便利なものの一例を紹介します。

    【当日に持っていくと便利なものの一例】
  • 履きなれた靴
  • ばんそうこう
  • 参拝後の着替え
  • 食べこぼし防止や着崩れの手直しで使うタオル
  • 飲み物用ストロー
  • 洗濯ばさみやクリップ
  • 化粧直し用の口紅
  • ヘアスタイルの崩れをカバーするヘアピン

ありがちなのが、履きなれない草履でのトラブルです。痛がったり、歩きにくさを訴えたりすることも少なくありません。履きなれた靴で移動したり、応急処置用のばんそうこうを持参したりといった備えが必要です。

まとめ

まとめ

7歳の七五三は、幼児から少女への成長を印付ける「帯解の儀」が由来となっています。記念写真だけでも着物で撮影できれば、日本の伝統を色濃く感じる、思い出深い七五三になるでしょう。

スタジオマリオでは、撮影用衣装が無料です。参拝に洋装を選んだ場合にも着物での思い出を残せます。さらに、着付け・ヘアメイクの無料サービス、前撮りか当日撮影の方へのお参り用着物レンタルサービスなど、7歳の七五三にうれしいサービスが満載です。ぜひご利用ください。

初めての七五三を迎える方に
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について

この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。

スタジオマリオの
七五三撮影メニュー

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら

0120-753-438

スタジオマリオ

写真スタジオ
スタジオマリオ

「スタジオマリオ」は、写真専門店「カメラのキタムラ」が運営するこども写真館です。テーマパークのようなワクワク空間で、ご家族みんなが笑顔になれる思い出づくりのお手伝いをいたします。
七五三やお宮参り、入園・入学、お誕生日、成人式…といったお子さまの大切な記念日から、みんながそろった家族写真など、さまざまな撮影メニューをご用意しております。
撮影に関するお役立ち情報も配信しておりますので、ぜひご覧ください!