七五三のお参りや写真撮影に祖父母を誘う?迷いがちなポイントを解説
更新日:2021年07月08日
こどもの成長を喜ぶのは、お父さんやお母さんだけではありません。祖父母も、かわいい孫の成長を楽しみにしています。中には七五三を一緒にお祝いしたい気持ちがありつつも、お参りや写真撮影に祖父母も誘ったほうがよいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、七五三に祖父母を誘うかを決める上で、考えておきたいポイントを紹介します。家族全員が気持ち良く七五三を迎えられる方法が分かれば、安心して準備に取り掛かれるでしょう。
目次
七五三撮影メニュー
七五三のお参りや写真撮影|祖父母を誘う?考えられる3つのパターン
七五三はこどもの成長を家族で喜ぶ伝統行事です。日本古来の風習ではあるもの、時代の流れの中で、祝い方や許容されるマナーには多様性が見られるようになっています。
祖父母を誘うかに関しても同様です。体力的な理由や居住地、地域の価値観など、家庭によって状況が異なるため、それぞれが判断しなければなりません。ここでは、考えられる3つのパターンを紹介します。
パターン1.まずは誘ってみる
「誘わないと失礼になるのでは?」「誘うとかえって迷惑かも?」など、祖父母の感情を気にし過ぎるあまり、迷ってしまうこともあるでしょう。しかし、まずは誘ってみるという手もあります。七五三に同行するか決めるのは、祖父母自身です。
たとえ行けなくても、誘われて嫌な気持ちになる方はいないでしょう。祖父母も大切な家族だというメッセージが伝わるため、関係性をより深めることになります。
迷っている様子であれば、その場で返事をもらうのではなく、後日で構わない旨を伝えるようにしましょう。都合や体力的なことなどゆっくりと考える時間があれば、断る場合でも気まずい雰囲気になることを避けやすくなります。
パターン2.実家で七五三を祝う
祖父母の家がかなり遠いというケースでは、自宅のある場所ではなく、祖父母のいる土地で七五三を祝う方法もあります。七五三のお参りは11月15日を目安に、その前後1か月~2か月の間に行われるのが一般的です。しかし、多少時期がずれても、大きな問題にはなりません。
記念写真は前撮りしておき、お参りと食事会を帰省に合わせて行うという方法も選択肢のひとつです。写真撮影を前もって済ませておけば、お参り当日のスケジュールに余裕が生まれ、祖父母もこなしやすくなるでしょう。
パターン3.七五三の記念写真をプレゼントする
七五三のために帰省の計画が立てられなかったり、祖父母の健康状態が思わしくなかったりなど、七五三に祖父母を誘うことができないケースもあります。七五三の写真をプレゼントすることで、同行はできなくても喜びは共有できるでしょう。
この場合にも、今年七五三を迎えることをあらかじめ伝えておきます。一緒にお祝いはできないものの、写真を送る旨を知らせておけば、心待ちにしてくださるでしょう。孫の成長を実感し、家族としてのつながりを意識する良い機会にもなります。
七五三に祖父母が同行すると「うれしいこと」とは?
七五三に祖父母が同行することになると、プレッシャーに感じる方がいるかもしれません。
しかし、祖父母が一緒の七五三では、思わぬ「うれしいこと」もあります。「うれしいこと」を知っておけば、上手に甘えることもできるでしょう。ここでは、3つの「うれしいこと」を取り上げます。
こどものサポートをお願いできること
祖父母は子育て経験者であるため、こども連れで行事をこなすことの大変さを知っています。七五三のお参りや写真撮影のときに忙しくなりがちなお父さん、お母さんにとって祖父母の存在は心強く感じることでしょう。
受付のときや待ち時間など、こどもの相手をしてもらうと助かる場面は多くあります。こどもが複数人いる場合には、特に助かるでしょう。
年長者として相談相手になってくれること
七五三は日本の伝統行事であるため、マナーを守って行いたいものです。しかし、若い世代にとっては、知らないことがあることも予想されます。準備の際に迷ってしまった場合には、祖父母に相談することで解決することがあるかもしれません。
また、地方によって風習が異なることもあります。七五三について共通認識をもって臨むためにも、コミュニケーションを取っておくとスムーズです。
金銭的なサポートが受けられることも
七五三はこどもの人生においての節目となる大切な行事です。七五三のお参りや記念写真に誘われるのは、祖父母にとってもうれしいことといえるでしょう。同行できるか否かにかわらず、大切な孫が七五三を迎えるにあたり、喜びの気持ちを形で表したいという祖父母は少なくありません。
お祝いとしてお金を包んでくれたり、着物や小物をプレゼントしてくれたりなど、金銭的なサポートという形で祝ってもらえるケースも多く見られます。お父さん、お母さんにとっては「うれしいこと」のひとつといえるでしょう。
七五三に祖父母を誘う場合|気を付けたいこと
七五三に祖父母を誘うことにした場合、気を付けておきたい点がいくつかあります。一口に「祖父母」といっても、年齢や体力、価値観は人それぞれです。無理な願いをしてしまうと、お互いに負担となってしまいかねません。皆が気持ち良く七五三をお祝いできるよう、これから取り上げる3つのポイントを押さえておきましょう。
1.スケジュールは祖父母の体力も考慮して
お参りや記念撮影、食事会といった七五三の一般的なスケジュールの場合、一日がかりになります。こどもを連れての移動も加わり、年配者にとってはハードに感じるかもしれません。スケジュールはゆとりのあるものとし、休憩する時間や場所をあらかじめ決めておくようにしましょう。
記念写真の撮影を別日に設定する方法もおすすめです。お参りと食事会のみ参加してもらうか、別日の記念撮影だけ参加してもらうか、両方参加してもらうか、選択肢を設けて祖父母自身に選んでもらいましょう。体力や状況に見合った選択ができます。
2.具体的な内容を事前に知らせておく
七五三に祖父母を誘う場合には、日程だけでなく、移動手段や食事会の内容、記念撮影の方法など細かな内容も伝えておくようにしましょう。大まかなスケジュールのみ伝えていた場合、「聞いていなかった」と、トラブルにつながりかねません。
七五三を迎える年齢の数え方が決まっている地域もあります。伝統的な価値観を大切にするご家庭もあるでしょう。七五三を数え年と満年齢のどちらで祝うのか、どのような祝い方をするのか、きちんと伝えて理解を得ておくことも大切です。
3.無理なお願いをしない
七五三に同行する祖父母は、一緒に孫の成長を祝いたいという気持ちがあります。できるだけサポートしてあげたいとも思っていることでしょう。しかし、年齢や体力的にも、若い方と同じようにできないことがあるかもしれません。例えばこどもの世話や写真撮影などをお願いする際も、あまり高いレベルを要求しないようにするのが理想的でしょう。
基本姿勢は「皆が楽しく」「成長を喜ぶ」というスタンスです。お互いを思いやる気持ちがあれば、七五三は家族の絆をさらに深め、大成功となるに違いありません。
七五三では服装選びも大切なポイント|押さえておきたいマナー
七五三の準備で迷いがちなのが服装です。七五三では、基本的にフォーマルを感じさせる服装がふさわしいと認識しておきましょう。あとは、お子さまとお父さん、お母さん、祖父母のバランスをどのように取っていくかです。こどもの衣装を中心に、七五三における服装選びのポイントをまとめます。
お子さまが着物の場合
七五三を迎えるお子さまが着物の場合には、大人も着物でそろえると記念写真の雰囲気がかなりアップします。とはいえ、着物は必須ではなく洋服でも構いません。
着物か洋服かをそろえる方法もありますが、お母さんが着物でお父さんがフォーマルスーツという組み合わせは正式なものです。祖父母の場合にも同じことがいえます。反対に、お母さんが洋服でお父さんが着物というケースは、アンバランスな印象になるかもしれません。
祖父母が着物を着るのは、お父さんやお母さんが着物の場合がよいでしょう。お父さん、お母さんが洋服の場合には、祖父母も洋服でそろえます。七五三のスケジュールを伝える際、服装についても話し合っておくと全体の雰囲気を合わせて臨めるでしょう。
お子さまが洋服の場合
七五三を迎えるお子さまが洋服の場合には、大人も洋服を着用しましょう。七五三では「こどもが主役」です。お子さまが洋服の場合に大人が着物を着ると、主役よりも目立ってしまいます。フォーマルなスーツやワンピースなどで、控えめながら華を添えるスタンスで服装を選びましょう。
洋服の場合、フォーマルを意識した装いが七五三にはふさわしいといえます。普段とは違うきちんとした服装で臨めば、お子さま自身も自分が成長したことを誇らしく思えるでしょう。
お母さんと祖母|衣装のマナー
洋服の場合、お母さんと祖母も服装の雰囲気を合わせることが理想です。具体的には、フォーマルな雰囲気になるような、スーツやワンピースが挙げられます。
紺やグレーなど落ち着いた色味の他、ピンクやベージュなど明るい色味のものもお祝いにマッチするためおすすめです。落ち着いた色味の服を選ぶ際は、アクセサリーやコサージュなどで華やかさをプラスするとすてきです。いずれにしても、スカート丈が短くならないように気を付けましょう。
着物を着用するお母さんの場合、訪問着が多く選ばれています。祖母は、お母さんの着物よりもやや控えめな印象になるように選ぶとよいでしょう。色無地や控えめな柄行の付け下げを選ぶ方もいます。控えめとはいえ、小紋はフォーマルではありませんので、ご注意ください。
お父さんと祖父|衣装のマナー
お父さんと祖父は、どちらも同じマナーを意識して服装を選びましょう。洋服の場合には、ダークカラーのスーツを選ぶ方が多い傾向です。祖父は、ジャケットにスラックスの「お出かけ着」でもマナー違反ではありません。
ワイシャツの色をブルーやピンクにする、ネクタイの色をこどもの晴れ着の色に合わせるといった方法で、華やかな装いへとランクアップが可能です。
着物の場合には、羽織を着用しま しょう。羽織はスーツでいうところのジャケットにあたるため、厳かな七五三にふさわしい装いといえます。なお、袴の着用は必 須ではなく自由です。
お参りは洋服、記念写真は着物もOK
七五三のお参りは、移動やこどもの体力を考え、洋服にするという方も少なくありません。着物は動き回ることで着崩れたり、食事会で食べ物をこぼしたりといった心配もあるでしょう。
とはいえ、七五三らしい着物を着せてあげたいというお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか。記念写真は着物で撮影しておき、お参りや食事会は洋服で臨めば、どちらの望みもかないます。
記念撮影は、撮影用の衣装を無料でレンタルできるフォトスタジオがおすすめです。タイミングは状況に合わせた選択がベストですが、前撮りにすれば、ゆっくり衣装が選べて、納得のいく写真を残せたという安心感があります。スケジュールにもゆとりが生まれるため、七五三当日の体力的な負担もかなり軽くなるでしょう。
七五三に同行できなかった祖父母への対応
七五三に同行できなかった祖父母へは、無事に七五三のお祝いを済ませたことを報告しましょう。
七五三の喜びを共有するためにも、記念写真をプリントしたり、写真集やアルバムを作ったりしてプレゼントすることがおすすめです。フォトスタジオで撮影すれば、クオリティーの面でも満足度の高い写真が残せるでしょう。
祖父母へのプレゼントには、大きく引き伸ばしたパネルや写真入りカレンダーといったフォトグッズも人気です。おしゃれなフォトフレーム付き写真も喜ばれるでしょう。
七五三の記念写真はご家族でスタジオマリオへ!
七五三の記念撮影には、スタジオマリオをぜひご利用ください。ご本人用をはじめ、祖父母へのプレゼント用、さらにご家族と一緒に撮影する貴重な思い出も、スタジオマリオで残せます。
スタジオマリオは、写真の専門店カメラのキタムラが経営するフォトスタジオです。日本最高水準の品質で、七五三の写真を提供いたします。
七五三の記念写真は家族の歴史の1ページ
スタジオマリオで撮る写真の魅力は、高い技術力による高品質な仕上がりです。撮影は特別なトレーニングを受けたこども撮影のプロが行うため、お子さまのすてきな表情を引き出します。ソロショットも家族写真も、いつまでも残したい貴重な1枚となるでしょう。
お子さまの撮影用衣装は無料で、着付けもスタジオマリオで行いますので、撮影当日はお子さまの服装に関する心配は不要です。和装・洋装のどちらの衣装も豊富にそろえていますので、さまざまな姿のお子さまと撮影をお楽しみいただけます。
孫との貴重なショットはポーズをきめて!
祖父母にとって、孫は特別な存在です。スタジオマリオで祖父母と孫の貴重なショットを撮影すれば、忘れられない思い出になるでしょう。
スタジオマリオでは、雰囲気を盛り上げる背景や小物をたくさんご用意しています。七五三らしさと家族の絆があふれる写真で祖父母の姿を残しておけば、お子さまにとっても大切な宝物になることでしょう。ポージングのアプローチもお任せください。こども写真のプロが、自然な中にもおしゃれな姿をカメラに収めます。
写真集やアルバム、台紙はプレゼントにも最適
撮影した画像は、写真集やアルバム、デザイン台紙付き写真など、お好みの方法でプリントいたします。デザインの種類も豊富なため、プレゼント用では相手の方の好みに合わせた選択も可能です。
単品商品の他、画像データ「マリオフォトディスク」とアルバムや写真集を組み合わせた、お得な七五三セットもあります。※2021年6月時点の情報:予告なく変更する場合があります。
フォトグッズのバラエティーも豊富
お買い上げいただいた写真は、「マリオフォトディスク」の購入で画像データとしても残せます。画質が良いため、カメラのキタムラへお持ち込みいただければ、引き伸ばしてパネルにしたり、フォトブックを作成したりした際も、本格的な仕上がりになるでしょう。
スタジオマリオのフォトグッズもおすすめです。高級感のあるキーホルダーの「フォトフォルダー」を祖父母にプレゼントすれば、かわいい孫の姿を一日に何度も眺められるでしょう。5枚組の「フォトプチ」はL版の約半分サイズの写真プリントです。プレゼントに添える使い方もできます。※2021年6月時点の情報:予告なく変更する場合があります。
まとめ
祖父母を七五三のお参りや写真撮影に誘うと喜ばれます。しかし、住んでいる場所や健康状態など、祖父母が七五三に同行できないケースも少なくありません。大切なのは、家族として大切に思っていることを伝え、七五三の喜びを共有することです。
スタジオマリオでは、七五三らしい記念写真を最高の画質で撮影します。お子さまの撮影衣装も無料です。写真集やアルバム、フォトグッズといったプレゼントにも喜ばれる商品を多数ご用意しています。ご予約は、電話予約センターの他、ネット予約は24時間受け付け可能です。
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について
この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。
七五三撮影メニュー