かわいさ倍増!【性別・年齢別】七五三のおすすめ髪型
更新日:2021年07月31日
七五三の醍醐味のひとつは、普段とは違う衣装での参拝や記念撮影です。衣装に合わせた髪型で、かわいさをさらに引き立てたいと思う方もいるのではないでしょうか。しかし、こどものヘアメイクには、大人とは違った難しさがあります。衣装にうまくマッチするか不安だという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、七五三にふさわしいおすすめの髪型を紹介します。お悩み別の対処法も必見です。七五三の思い出を、特別な衣装とすてきな髪型でしっかりと残しましょう。
スタジオマリオの七五三撮影メニュー
【性別・年齢別】七五三おすすめ髪型
七五三というと、衣装選びが最重要だと思われがちです。しかし、髪型をどのようにアレンジするかによっても、晴れ姿の雰囲気はかなり変わってきます。
七五三撮影では華やかな着物やドレスなどを着て、写真をたくさん撮りたいものです。衣装に合った髪型にもこだわって、特別感を演出しましょう。年齢によって髪型のバリエーションは異なります。ウィッグを使うなどさまざまな方法があるため、髪が短くてもアレンジ可能です。
お子さまのかわいさを倍増させる「性別・年齢別 七五三おすすめ髪型」について紹介します。
【3歳・女の子】定番の髪型は?
日本古来の風習「髪置きの儀」から始まったとされる3歳の七五三では、女の子は髪を二つに分けて結ぶ「二つ結び」にするのが定番です。二つ結びは、3歳のあどけないかわいらしさをより引き立たせる髪型であるため、人気があります。
数え年でお祝いをする場合には、毛量や長さが足りず、アップヘアに難しさを感じる方も少なくありません。この場合には、無理してアップにせず、髪飾りを付けるという方法もあります。七五三のような晴れの日の髪飾りは、大きめのものがおすすめです。凝ったヘアアレンジをしなくても、髪飾りを付けると華やかな雰囲気になります。
「毛量が少なくても、やってあげたい髪型がある」「髪が細くて髪飾りが落ちてきてしまう」という場合には、ウィッグを使って毛量を足すのもおすすめです。髪をまとめた後にウィッグでお団子のボリュームを作れば、ヘアアレンジの幅が広がります。
簡単に取り付けられるシュシュタイプのウィッグやコームで巻き付けるタイプなど、選択肢もさまざまです。
【7歳・女の子】髪の量が増えた7歳は「桃割れ」に挑戦!
七五三定番の髪型といえば、「日本髪」です。日本髪は江戸時代に大きく発展した髪型で、女性の着物や帯が豪華になるにつれ、頭髪もそれに似合う派手な結い方になってきたといわれています。
日本髪というと、舞妓さん、時代劇の町娘、白無垢の花嫁さんの髪型を想像される方が多いかもしれません。奥ゆかしく、日本の伝統を感じるトラディショナルな髪型であるため、七五三でも定番です。特に、着物が古典的な柄のときにはよく合います。
日本髪を結うには、ある程度の髪の量や長さが必要です。髪に程よくコシが出て、十分な量が生えそろう7歳の七五三にトライするとよいでしょう。日本髪は、結い方によって100種類以上あるといわれています。今回は代表的な「桃割れ」という日本髪を紹介しましょう。
桃割れは、江戸時代から大正時代に流行した日本髪の一種です。後頭部にまとめた髻(もとどり)を二分し、左右に輪を結って毛先をまとめます。髷(まげ)の形が桃の実を二つに割った形に似ていることから、この名称が付きました。
桃割れの作り方は、前髪を頭頂部で膨らませ、後頭部は二つに分けて輪にします。長さとしては、後ろの髪は肩甲骨を超えるくらいの長さ、前髪は鼻くらいまでの長さが必要です。そこまで前髪を伸ばすのが難しい場合には、前髪を切りそろえて後ろだけまとめるというやり方でも、十分に雰囲気を楽しめます。
日本髪の魅力は、上品で落ち着きがありながらも印象が華やかになるところです。せっかくの機会ですので、チャレンジしてはいかがでしょうか。
【3歳、5歳・男の子】の髪型はどうすればいい!?
女の子の髪型については選択肢も多いですが、男の子の場合はどうするか悩みどころです。しかし、いつもと同じ髪型では少し味気ない感じがするという方もいるでしょう。せっかくの晴れの日ですから、格好よくスタイリングしてはいかがでしょうか。
ハードワックスを髪全体になじませ、髪にボリュームを出します。毛流れを作ったら、指の先にワックスをつけて毛束を作り、髪のバランスを整えましょう。上の髪にはボリュームをもたせ、襟足や耳周りは抑え気味にセットすれば、きれいなシルエットができます。
やんちゃざかりの男の子が動き回るとセットが崩れてしまうこともあるので、ハードスプレーで固めてしまうのがおすすめです。
衣装に合わせた「その他」のおすすめ髪型
髪型は、長さや量だけでなく、着物や服の柄と合わせるとよりいっそう印象的になります。古典的な柄のときには「日本髪」、洋風のモダンな柄のときには「お団子」や「三つ編み」がおすすめです。
髪が長ければ、髪を巻いてハーフアップにしたダウンスタイルにしても、洋風柄の着物に似合います。前髪を編み込みにしたりウェーブをかけたりすれば、大正ロマンっぽい雰囲気になるでしょう。
髪が短かったり量が少なかったりしてまとめられない場合には、「ぱっちん留めタイプの髪飾り」を使うのがおすすめです。ぱっちん留めも無理なときには、カチューシャもあります。ぱっちん留めもカチューシャも、頭に沿うタイプのものを選びましょう。
前髪は印象を大きく変えるので、バックスタイルと合わせて前髪をアレンジするのもおすすめです。前髪を切りそろえれば古典的な柄の着物に合いますし、こどもらしい愛らしさを引き出してくれます。ちょっと伸ばしてサイドに流せばモダンな雰囲気になるでしょう。
お子さまの髪型を引き立たせる「髪飾り」を選ぶポイント
髪型が決まったら、お子さまの髪型をより引き立たせてくれる「髪飾り」を選んであげましょう。着物・小物・ヘアスタイルとのバランスを考えた上で選ぶのがポイントです。着物の柄に入っている色と同じ色の髪飾りにすると、まず間違いありません。反対色のものは、メリハリがついて印象に残ります。
髪飾りには、1本の棒に玉が付いたシンプルな玉かんざしや、花や蝶をモチーフにした華やかな飾りかんざしなどがあります。かんざしは、髪型の大きなアクセントにもなる人気アイテムです。こどもの小さな顔の横でひらひらと揺れる「下がり藤」の髪飾りは、風情のある七五三の定番アイテムとなっています。
洋髪にする場合には、髪型を選ばずに使えるクリップタイプやコームタイプの髪飾りがありますので、お好みのものを探してみてください。
同じ髪型でも髪飾りひとつで大きく印象は変わります。七五三では、親子で髪型のアレンジを楽しみながら、かわいい晴れ姿をぜひ写真に残してあげましょう。
【七五三】5歳の男の子に似合う髪型とは?すてきな記念写真を撮るコツ
この記事では、男の子に人気の七五三用ヘアアレンジを紹介します。髪の長さ別、和装・洋装別で検討できる内容です。お子さまの魅力を際立たせる髪型を見つけましょう。
七五三撮影メニュー
【ケース別】七五三の髪型でよくある悩みと対策法
好みの髪型があっても、ヘアカタログ通りにはいかないことも少なくありません。七五三当日にがっかりしてしまうということがないよう、よくある七五三の髪型に関するお悩みと、その対処法を見ておきましょう。
七五三の髪型を自宅でセットする場合でも、美容院に依頼する場合でも、お子さまに合わせた髪型のイメージをもっておくことが大切です。
髪にボリュームがない
髪の量には個人差があります。少ない場合にはヘアアレンジがしにくく感じるため、悩んでいる方も少なくありません。特にまだ幼い3歳の七五三では、成長の過程ということもあり、髪の量が少なめのお子さまも多くいます。
髪にボリュームがない場合には、毛先をふんわりさせて広がりのある髪型にしたり、ポイントウィッグを使ったりしてボリュームを出すのがおすすめです。まとめ髪にしなくても、髪飾りなどでかわいくアレンジできます。例えばカチューシャタイプの髪飾りは、髪に留めるわけではないため、髪の量の少ないお子さまも痛くありません。
髪の毛が短い
髪の長さが短い場合は、かえってアレンジの幅が広がると考えましょう。細かくパーツ分けしてねじった毛束をアップさせれば、肩に届かない長さの髪でも十分にアップヘアが楽しめます。ボリュームを出したいときは、ポイントウィッグを使うとよいでしょう。
髪をまとめず、大きめにカールして顔周りを囲むようなアレンジもおすすめです。雰囲気のあるお姉さんヘアになります。反対に、前髪やサイドを編み込めば、しっとりとした印象になるでしょう。
じっとしていない
こどもは長時間じっとしていられないこともあるため、ヘアセットがきちんとできるか不安に感じる方もいることでしょう。3歳の七五三にはよくある悩みです。
七五三当日の一発勝負ではなく、事前に何度かヘアセットの練習をしておくとよいかもしれません。また、ヘアセット中には「かわいくなってるよ」と声をかけるなど、お子さまの気分を上げるアプローチも効果が期待できます。
それでもじっとしていられないというケースもあるでしょう。できるだけ短時間で済ませることが理想です。プロは手早くできますが、自宅でする場合には難しいこともあります。あまり凝った髪型にしない決断も必要かもしれません。
うまくできる自信がない
凝った髪型の場合、きちんと結えていないと、お参りの最中に崩れてしまうこともあります。また、こどもは動き回ったり、気になって髪を触ったりしてしまいがちです。しっかり結ったと思っていたのに崩れてしまうということもよくあります。
おすすめは、移動があるお参りにはシンプルな髪型、記念撮影は凝った髪型でという選択です。
着物とドレス、両方とも撮影したい
最近は、日本の伝統である着物と、普段着る機会が少ないドレスやスーツスタイルなど、和装と洋装の両方で七五三の記念撮影を行うのが人気です。和装と洋装の両方を同じ日に撮影する場合、着物にマッチする髪型のままドレスを着てしまうと、アンバランスな写真になってしまうかもしれません。
七五三の記念撮影には、ヘアメイクが無料のフォトスタジオを利用するとさまざまな面で安心です。プロの確かな撮影技術に加え、衣装に合わせてヘアメイクの手直しをしたり、髪飾りをチェンジしたりしてくれます。
【七五三の日本髪】失敗しないアレンジのポイントと人気のスタイルを紹介
この記事では、日本髪の基本から日本髪と新日本髪の違い、日本髪風アレンジのポイントまでご紹介します。お子さまの日本髪を検討している方はぜひ参考になさってください
七五三撮影メニュー
【簡単3ステップ】七五三の髪型を自宅でセットするやり方~女の子~
七五三のヘアセットを自宅でする場合、ヘアカタログを参考にする方も多いのではないでしょうか。しかし、髪質やボリュームは個人差があるため、イメージ通りに仕上げることは難易度が上がることも予想されます。
簡単なのは、「前髪」→「まとめ方」→「髪飾り」の順番でスタイルをチョイスしていくというやり方です。お子さまの髪質や毛量など、状況に合わせたヘアアレンジの選択肢を3つに分けて紹介します。
1.前髪
まずは前髪のスタイルを決めます。前髪のスタイルは大きく分けて次の5つです。
- ぱっつん前髪
- 斜めに流す
- 内巻きカール
- アップして額を出す
- 編み込み
額の広さや形、眉毛の位置などを確認しながら決めていきましょう。「ぱっつん前髪」や「アップして額を出す」はこどもらしさが前面に出るスタイルです。「斜めに流す」と少しお姉さん風、「内巻きカール」や「編み込み」は上品な仕上がりになります。
じっとしていられない場合には、「ぱっつん前髪」もおすすめです。事前に切りそろえておけば、当日は整えるだけで済みます。
2.まとめる
前髪が決まった後は、まとめ方を考えましょう。まとめ方のスタイルは大きく以下の4つです。
- ひとつにまとめる
- 二つにまとめる
- ハーフアップ
- まとめない(ダウンスタイル)
お子さまの髪質や毛量、ヘアセットする方のスキルといった複数の要素を加味して選ぶとスムーズです。髪の長さによってお団子にしたり、毛先をカールさせて遊ばせたり、緩い三つ編みにしたり、ウィッグを使ったりなどのアレンジを考えていきましょう。
アップの位置は、耳より低いと落ち着いた印象、耳の高さだとナチュラルテイスト、耳より高いとアクティブ、または凛とした印象になります。
3.髪飾りを付ける
髪飾りを選ぶ場合には、「どのような髪飾りを付けるか」だけでなく、「どこに付けるか」も考えなければなりません。カチューシャの場合には位置は問題ありませんので、衣装に合わせてデザインを選びましょう。
その他の髪飾りは、斜め上、横、斜め下など、お子さまの顔の形と髪型のバランスを見ながら付ける位置を決めることがポイントです。例えば左右対称に付けると古風な印象に、アシンメトリーや大きさを変えて付けると、モダンな雰囲気になります。
七五三におすすめのヘアセットは?選び方のポイントやアレンジのコツ
この記事では、お子さまにおすすめのヘアセットを、年齢別にご紹介。ヘアスタイルの選び方やヘアセットを仕上げる方法も必見です。
七五三撮影メニュー
まとめ
七五三では衣装と髪型はセットといえるでしょう。特に着物の場合には、着物の特別感とお子さまのかわいさを引き立てる髪型にしてあげたいものです。
おすすめは、崩れやすいお参りの髪型はシンプルに、記念撮影は凝った髪型で前撮りという方法です。自宅でヘアセットするときは、お子さまの様子も見ながら状況に合わせて髪型を選択しましょう。
七五三はいつ頃するの?七五三のお参り・写真撮影に適した年齢と時期について
この記事では、七五三を迎える年齢と記念撮影のタイミングを分かりやすく解説します。七五三の基本情報も押さえておきましょう。七五三のお祝いや記念撮影に関する知識を深めておくと、段取りもしやすく、安心です。
七五三撮影メニュー