津山市、苫田郡、勝田郡、美作市、真庭市、佐用郡で記念写真を撮るなら、スタジオマリオ津山店へ
津山市、苫田郡、勝田郡、美作市、真庭市、佐用郡のみなさまこんにちは!
記念日スタジオ スタジオマリオ津山店のともちです☆
夏休みですね☆
お祭りや花火大会が多い季節
来週はごんご祭りと花火大会が津山ではありますよね☆
誰か一緒に行ってくれる人いないかなぁ(笑)
さてさて、今回はお参りにオススメの神社のご紹介です。
津山ってお城があったからか、神社仏閣があちこちにあるんです!
今日はその中のひとつ。「中山神社」をご紹介しますね☆
中山神社
美作国の一の宮として高い社格と農耕の神 牛馬の守護神として広く人々の信仰をあつめてきた 中山神社は、鏡作命を祭神として、慶雲四年(七〇 七年)創建され、その後戦国時代の天文二年(一五三三年) 尼子氏の美作攻略のとき兵火により焼失したが、永禄 二年(一五五九年)尼子晴久によって再興された。その構造は室町末期のもので、安土桃山時代への過渡 期の特徴を具有し、単層入母屋妻入り造り、桧皮葺 きの本殿は中山造りと呼ばれ、他地方には例を見ず、 大正三年(一九一四年)国の重要文化財に指定され、美作一 円の神社建築の手本となっている。
広い境内の神社正面入口の鳥居は寛政三年(一七九一年) の建設であり、角貫に木鼻がなく笠木と島木にそりを もたせて壮大美を強調してあり他地方には例をみない中 山鳥居として一形式をつくっている。参道を歩み御手洗 川の石橋を渡れば津山城の大手二の丸にあった四足門を 移した(一八三四年)表神門、本殿庭には寛文八年(一六六 八年)津山藩森忠継奉納による燈籠二基がある。
更に中山鳥居の南道路べりにある「祝木のケヤキ」 (市指定文化財)は樹令八〇〇年と推定され広い洞内には 「祝木の神」大国主命をまつった小祠があり、目通り 八・三〇米、樹高一〇・五米は県下一の巨樹である。 その他中門前の右手には推定樹令五〇〇年というセ ンダンの幹に、ヤマザクラ他各種多様な植物が着 生し、さながら植物の見本市を催しているなど、 植物・鳥類・昆虫の宝庫である。
-境内案内-
入り口の大きい鳥居から有名な造りになっていて、入るとすぐにある大ケヤキも日本の樹齢800年で市の指定文化財になっています。広めの参道を通って行くと正門があるのですが、その門と本殿は国の重要文化財になっています。
その他にも重要文化財の文献があったり、本当に歴史のある神社です。
お宮参りや七五三などのお参りはもちろんですが、歴史とかに興味のある方も行ってみるといいですよ♪
ともちはもう一度ゆっくりいこうと思います!!
お宮参り、七五三等の記念写真のご予約はこちらまで
*******************************
記念日スタジオ スタジオマリオ津山店
TEL 0120-753-226
*******************************